受験生の健康管理

2016年01月10日

1月も中旬になって、寒い日が続いています。この時期になると、受験生は追い込みに入ります。私が人生の中で一番勉強をしたのは、博士号取得の受験勉強でした。食事と風呂以外の時間は勉強という生活を、十年以上も積み重ねてきましたが、この間は風邪もひかず、精神的にも大変充実していたと思っています。本ブログの読者の方々にも、お子さんやお孫さんに受験生がいらっしゃるでしょう。受験勉強で知識を詰め込むのは大切ですが、同じ位重要なのは、受験終了までの長期の健康管理です。長期の受験勉強期間をより効果的にするには、上手な睡眠と風邪対策です。

私の受験生時代は、“4当5落”で、4時間の睡眠時間なら合格できるが、5時間寝ると落ちるといわれていました。しかし長期の受験勉強には、少なくとも5~6時間の睡眠時間は確保した方が、良い結果をもたらすと考えられます。昨年8月20日の記事(睡眠と健康:成長ホルモン)のように、体の成長や疲労回復に関与する成長ホルモンは、深夜の1~2時頃に分泌されます。従って、1時より前には就寝して、朝は6時頃に起床するのが理想です。試験は午前中から始まるので、朝型の生活パターンにしておいた方が、実力が発揮できます。良質の睡眠を確保するには、就寝前のスマホやパソコンは控えてください。また、入浴はシャワーではなく、少し温めの湯船にゆっくりと浸かった方がよく眠れます。

2. 風邪対策

2013年12月10日の記事(風邪への対処法)のように、風邪の原因の約90%はウイルスです。受験の時期にはインフルエンザウイルスが蔓延しますが、予防の基本は手洗い、ウガイ、部屋の加湿です。ワクチン注射の効果は、1回注射でおよそ50~60%、2回注射では約80%位ですから、注射をしても絶対に感染しない訳ではありませんが、予防注射はした方が安全です。なお、効果はおよそ5~6ヶ月位です。さらに感染し難くするには、普段から免疫力を高めておくことが必要です。2014年11月20日~12月10日(免疫(1)~(3))の記事のように、バランスの良い食事、睡眠、有酸素運動が有効です。運動の時間がもったいないと思われるかもしれませんが、運動で免疫力の向上以外にも、血流の改善や基礎代謝の向上、ストレス解消などがあるので、勉強の質があがります。

受験生にお奨めは、私の研究している漢方飲料の『美露仙寿:めいるせんじゅ』です。風邪の予防や疲労回復には最適で、その医学的根拠は下の医学論文にまとめてあります。論文のコピーや解説希望の方、健康管理に関するアドバイスをご希望の方は、無料健康相談へお電話ください。満開の桜を家族で楽しめる春になるように、ご両親や祖父母から受験生に美露仙寿をプレゼントしてあげませんか。合格をお祈りします。

【美露仙寿の健康増進効果に関する医学論文】

  1. 7 種漢方成分含有健康飲料の安全性と作用の医薬学検査.医学検査561(3):41-547, 2012
  2. Ergogenic Capacity of a 7-Chinese Traditional Medicine Extract in Aged Mice.Chinese Medicine (3): 223-228, 2012.
  3. 7 種漢方健康飲料の未病改善効果.未病システム学会雑誌21(3): 1-6, 2015