カテゴリー
健康管理

元気なセンテナリアン(百寿者)になろう!(3:認知症予防)

2019年11月20日

認知症は、大きく分類すると①アルツハイマー型、②レビー小体型、③脳血管型の3種類があります。最も発症頻度の高いアルツハイマー型は、脳の神経細胞が死滅して、脳が萎縮します。進行速度は、比較的ゆっくりのことが多いです。レビー小体型は、レビー小体と言う物質が脳神経を壊死させてしまうことで発症します。脳血管型は、脳卒中などが原因で、脳神経細胞が壊死することで発症し、急激に進行することがしばしばです。

アルツハイマー型認知症の治療薬は、早期ではある程度の効果が認められていますが、進行した症例では殆ど効果がありません。フランスの保健省では、進行したアルツハイマー型認知症での治療薬は効果が無いために、健康保険の適用が除外されています。従って、認知症にならないように普段の生活で予防することが大切です。

自宅で自分ででき、しかもお金の掛からない予防法として、運動と水の摂取が挙げられます。WHO(世界保健機構)は、認知機能の低下を予防するために、1週間で150分以上の有酸素運動を推奨しています。また、毎日1500ml以上の水をこまめに摂取することで、認知機能の予防や改善に有効であることが報告されています。水は、水道水でOKですから、殆どお金は掛かりませんし、効果も期待できますので、試してみましょう。

 

元気なセンテナリアン(百寿者)になろう!(3:健康維持)

2019年11月10日

長生きして人生を楽しむためには、健康であることが必須です。健康を害する最大の要因は、がんやウイルスおよび細菌などの感染症が挙げられます。これらの外敵から身体を守る為の免疫力の強化には、腸内細菌のバランスを整えましょう。

腸内細菌の善玉菌を増やしてバランスを整える方法として、第一には食事療法があり、お勧めは発酵食品です。発酵食品には、植物性の味噌、納豆、ぬか漬けなどがあり、動物性ではヨーグルトやチーズなどがあります。本ブログでは、これらの中でヨーグルトについて解説します。

ヨーグルトは、様々な種類の商品が売られていますが、商品により含まれる乳酸菌などの菌種が異なります。ヒトの腸内細菌は500種類以上もあり、そのバランスは全てのヒトで異なります。従って、自分の腸内細菌のバランスと何れのヨーグルトとの相性が良いかを検討することが必要です。その方法は、先ず2~3週間以上の期間で毎日食べてみます。その結果、大便(うんこ)の状態が良くなったら、相性が良いのです。変化が無い場合(状態が良くない)は、他のヨーグルトを試してみます。

便は、腸内の細菌バランスを反映しています。理想的な便の状態(腸内細菌のバランスが良い状態)は、黄色~黄褐色で、柔らかさが有り、量はバナナ1本分くらいです。便が腸内に滞在する時間が長いほど、黒く変色します。また、大腸で水分が吸収される時間が長くなるので、硬くなります。この状況では、腸内細菌の悪玉菌が優勢な状態ですので、改善しましょう。大便(うんこ)は、健康状態の指標です。排便後に観察して、健康管理に役立ててください。

ヨーグルトなどの発酵食品を、毎日の食事に取り入れて、健康長寿を目指しましょう!

元気なセンテナリアン(百寿者)になろう!(2:若さを保つ)

2019年11月01日

健康長寿を目指すには、如何に老化を抑えて若さを保つかが課題となります。人間の身体機能は、20歳前後でピークに達し、その後は加齢とともに低下していきます。この下り坂の傾斜(老化の速度)は、人によって大きな差がでていますが、老化の要因として考えられているのが、活性酸素による身体のダメージ(錆び)です。

呼吸して取り入れた酸素の約2%は、活性酸素となり、身体を錆びさせる原因となります。イメージとしては、鉄が錆びて赤く変色するのは、酸素と結合して酸化鉄になるためで、放っておくと鉄はボロボロに変化していく反応と同じです。活性酸素は、一部は白血球が外敵と戦う時の武器として使用されるので有用な物質ではあるのですが、その量が多すぎると自分の身体も攻撃して錆びさせる危険物質となってしまいます。また、殆どの病気の発症機序に、活性酸素による酸化ストレスが関与しているとも考えられています。従って、健康長寿には活性酸素のダメージを如何に避けるかが重要です。この酸化(酸素と結合した錆び)をとる働きをするのが、SOD(スーパーオキサイドディスムターゼ)とよばれる抗酸化酵素(さび取り酵素=若返り酵素、長生き酵素)です。この酵素は、高齢化とともに急激に低下してしまうので、その低下を抑えることが若さと健康を保つには不可欠です。

抗酸化酵素のSODを増やす方法は、適度な運動です。還暦を過ぎると、若い人と老化の進んだ人に差が目立つようになりますが、若さを保っている人の殆どは、適度な運動をしています。運動によりSODが活性化して、身体の錆びをとることで、若さを保っているのです。だたし、運動はやり過ぎると逆に活性酸素を増やしてしまうので、楽しいと感じる程度の適度な運動(朝晩のウォーキングなど)がベストです(毎日8000歩で死亡リスク半減)。

抗酸化を助けてくれるのは、緑黄色野菜や果物に含まれるビタミンやポリフェノール類です。毎食にこれらをバランス良く取り入れることが必要です。なお、健康食品の水素水が活性酸素と結合して無害な水にするという触れ込みで売られていますが、医学的根拠はありません。悪質な健康食品業者が業務改善命令を受けるケースで最も多いのが、水素水です。ご注意下さい(根拠のない健康食品(特に水素水)にご注意60歳代の4割が健康食品やサプリを利用 ⇒ 選び方)。

本ブログでは、毎回のように、健康長寿にはバランスの良い食事と適度な運動を推奨していますが、その理由の一端をご理解いただけたかと思います。毎日の習慣に取り入れて下さい。

 

元気なセンテナリアン(百寿者)になろう!(1:センテナリアンの現状)

2019年10月20日

センテナリアン(百寿者)とは、百歳以上の長寿者を意味しています。1世紀(百年)は英語でcentury であることから、1世紀以上の長者者がセンテナリアン(centenarian)です。尚、110歳以上の長寿者は、スーパーセンテナリアンと言われています。センテナリアンの人数は年々増加し、平成30年の時点では6万9785人になっています。

センテナリアンが年々増加していることは喜ばしいことなのですが、長生きしても健康でなければ老後を楽しむことは出来ません。平均寿命から健康な期間を差し引いた要介護期間の平均値は約10年にも及びますが、平均寿命が年々延長しているにもかかわらず、要介護期間は昭和の時代から比較しても、全く短縮されていません。センテナリアンの方々においても、その健康状態は約80%の方が要介護状態になっています。そこで、自活出来るセンテナリアンを目指して、健康状態を今から保たなければいけません。


百歳を超えても元気で自活するためには、若い時から毎日の健康貯金が必要です。健康貯金とは、①若さを保つ、②健康維持、③認知症の予防などの日々の積み重ねが挙げられます。これらの具体的な日頃の注意点について、最新の研究報告を中心に次回から挙げていきます。

 

いちかわ市民アカデミー講座:元気なセンテナリアン(百寿者)になろう!!

2019年10月10日

いちかわ市民アカデミー講座の3大学交流講座に講演に行ってきました。演題は、元気なセンテナリアン(百寿者)になろう!!です。

いちかわ市民アカデミー講座は、市川市の3つの大学(昭和学院短期大学、和洋女子大学、千葉商科大学)が協力して、大学の教室を会場にして、一年間を通して学ぶものです。それぞれの大学の募集定員は、80名、70名、100名ですが、毎年好評で昭和学院短期大学では今年も100名以上の受講希望者が有り、その中から80名が抽選で選ばれました。各大学の講演は年間10回行われますが、その中の各1回は3大学の受講者が他の大学への聴講が可能な3大学交流講座になっています。

私が担当した3大学交流講座の講演には、他の大学の受講者からも多くの申し込みが有り、100名以上の方に来ていただきましたので、教室は満杯で、追加の席を用意していただきました。講演内容は、元気な百寿者になる為の日常生活の注意点などで、①若さの維持、②免疫力の向上、認知症を予防するための食事や運動がメインでした。午後1時半からの眠い時間帯でしたが、居眠りする方は全くなく、皆さんが熱心に聞いて下さっていました。やはり、健康で長生きすることに意識が高いようです。尚、この様な会に積極的に参加しようとする意識は、健康長寿の1つの要素であることが知られていますので、参加者の方は元気なセンテナリアン(百寿者)になる可能性が高いといえます。

講演にある内容は、本ブログでも照会していますので、是非参考にして、健康長寿を目指して下さい。