抗インフルエンザ薬はコスパ悪し ⇒ 感染防止が重要

2016年11月20日

11月の終盤になり、インフルエンザが流行する季節になってきました。現時点では、例年の5倍も感染者が増えているそうですので、要注意です。インフルエンザに感染した場合には、抗インフルエンザ薬(タミフル、リレンザなど)が汎用されています。抗インフルエンザ薬は、インフルエンザウイルスを殺す薬ではなく、増殖を抑えるものです。従って、インフルエンザに感染した初期の段階で投与することで、ウイルスの増殖が抑えられるので、回復までの期間が短縮し、重症化を防ぐために使用されます。感染してからの期間が長くなると、既にウイルスの量が増えてしまっているので、抗ウイルス薬としての効果はありません。

インフルエンザの感染で、抗インフルエンザ薬を使用しなかった場合に重症化して入院する確率は2.11%ですが、抗インフルエンザ薬を使用することで0.37%に低下させることになります。従って、抗インフルエンザ薬が重症化を防いで入院患者を減らしていることは間違いありません。ですが、入院患者を1人減らすために必要な抗インフルエンザ薬の値段を計算すると、約20万円にもなるのです。製薬会社や医療機関の収入面からみればOKですが、コスパとしては決して良いものではありませんので、感染しないように防御することが重要です。

風邪をひいて熱を出した時には、抗生物質と解熱剤とおもわれている方もいるようですが、風邪の90%程度はウイルス性なので、抗生物質は効きません。また、熱が出るのはウイルスが熱に弱いので、体の防御反応として熱を出しています。故に、解熱剤で平熱にしてしまうと、免疫力が低下して回復が遅れます。高熱で解熱剤を使用する場合は、37~38℃位までの薬量にします。(本ブログ2013年12月10日の風邪への対処法、2014年6月1日の解熱剤で免疫力低下)

インフルエンザは、予防注射で感染する確率を下げることができます。1回の注射では感染を約50%程度減少させ、2回注射では70~80%程度低下させるのですが、予防注射を2回しても4~5人に1人は感染します。予防注射は、午後よりも午前中にすると抗体価が高くなりやすくてより感染しにくくなりますので、午前中に実施している病院を選んでください。。

私たちの防衛策として、うがい、手洗い、水分補給、部屋の加湿、有酸素運動やバランスの良い食事による体力増強などで、感染しないようにしましょう。うがいは、喉が腫れて痛い時などはうがい薬を使いますが、通常の健康状態のときは水道水でOKです。殺菌作用のあるうがい薬を健康時から常用していると、有用菌まで殺してしまうので、逆効果になるからです。こまめな水分補給は、喉の菌やウイルスを洗い流すのに有効で、飲み込んで胃に入ると胃酸で死んでしまいます。食事は、体を温めるものを摂って、食後にはヨーグルトなどの乳酸菌で免疫力を鍛えましょう。私の研究している漢方飲料の“美露仙寿”(めいるせんじゅ)は、免疫細胞の活性化や基礎代謝の向上、乳酸菌の増加作用などが確認されています。多くの愛飲者から、風邪をひかなくなったとのお声をいただいています。特にこの時期は、受験生にもお勧めです。

喫煙で遺伝子変異

2016年11月10日

タバコの喫煙本数が多いほど、喫煙期間が長いほど、遺伝子に変異が起きる確率が増すことを、国立がん研究センターと理化学研究所などの研究チームが、アメリカの科学誌サイエンスに発表しました。

世界の5243人のがん患者を、タバコを吸う人と吸わない人に分けて遺伝子データを解析した結果、肺、咽頭、口腔、膀胱、肝臓、腎臓のがんでは、喫煙者で遺伝子の変異が多い結果になっていました。特に喫煙との関連が指摘されている肺がんでは、毎日20本(1箱)を1年間吸うと、150個の遺伝子変異が蓄積すると推計されています。遺伝子の変異があった場合には、体の防御作用が働いて、変異を修正してがん化を防いでいるのですが、変異数が多くなると修正作業が間に合わなくなってきます。その結果、喫煙による遺伝子変異から肺がんに進行していくと推測できます。肺がんの年間患者数(死亡者数)は、男性 9.0万人(5.5万人)、女性 4.3万人(2.2万人)と、罹患率も死亡者数も多いがんです。喫煙は、百害あって一利無しですので、禁煙しましょう。

米国の大手飲料メーカーで糖分削減

2016年11月01日

アメリカの大手飲料メーカーのペプシコは、飲料品の3分の2以上の製品で砂糖によるカロリーを制限すると発表しました。アメリカでは、糖分の多い飲料水に課税する動きが高まっていることと、消費者の健康志向の高まりで砂糖を敬遠する傾向がみられるためです。

毎日のように飲んでいるコーラやジュースには、どの位の糖分が含まれているかご存じですか?想像以上に多いので、下の表に示します。500mlのコーラには56.5g、ファンタグレープには350ml中に45.2gも糖分が含まれています。マックシェイクのLサイズでは、111gになります。ご飯は茶碗1杯(約150g)で炭水化物が約55gですから、糖分に換算すると同じく55gに相当します。従って、コーラは茶碗1杯のご飯と同等で、マックシェイクはご飯2杯分に相当します。砂糖の量をイメージするために、角砂糖の個数でも示します。角砂糖は、一個が約4グラムです。コーラやジュースが如何に沢山の糖分を含んでいるかがご理解いただけるでしょう。

WHO(世界保健機構)では、1日の砂糖摂取量は25gまでが望ましく、50g以内に抑えるべき言っています。500mlのコーラ1本は56.5gの糖分を含んでいるので、1日分の摂取量を超えてしまいます。炭酸飲料などが多くの糖分を含んでいることを、意外と意識しないで飲んでいるので、これらはペッ トボトル症候群の発症原因にもなります。ペットボトル症候群とは、清涼飲料水をたくさん飲み続けることによって発症する急性の糖尿病です。ペットボトルで飲むことが多いことから、この名がついています。糖分が多く含まれる飲料を毎日飲み続けると、血糖値が上がった状態が長く続き、インスリン作用が不足して糖尿病を発症します。

WHO(世界保健機構)によると、糖分の多い炭酸飲料水に20%以上の課税をすれば、消費が落ち込んで、肥満や糖尿病が減少すると報告しています。アメリカのでは炭酸飲料以外に、スナック菓子、ファーストフード、揚げ物などのジャンクフードにも課税の傾向が広がっています。他にも、デンマークの脂肪税(乳製品、食用油、肉、ジャンクフード類など)、ハンガリーのポテトチップス税などがあります。健康を守るための方法として課税されることにはいささか疑問がありますが、飲料メーカーとしては課税を避けて、消費者の健康志向にあいまった方法として、飲料の糖分制限に舵を切っています。

私たち消費者としては、課税等に関係なく、自分自身で計算して飲食する習慣をつけいものです。健康は最大の財産です。