タグ
ダメ医師

ダメ医師の見分け方

2015年01月20日

 病気になった時、ダメ医師にあたると悲惨な結果になりかねないので、出来るなら名医に受診したいものです。では、ダメ医者はどの様に見極めればよいのでしょうか?

 ダメ医者の特徴は、

   薬を大量に処方する

   検査が多い

   診察時間が3分以内と短い

   パソコンばかり見て患者を見ない

   「とりあえず○○しましょう」が口癖

   コレステロール値と血圧は低い程良いという

等です。

 ダメ医者の最大の特徴は、薬を沢山だすことです。昨年、お客様からの電話で、健診で糖尿病を指摘され(HbA1c 6.7%)、標準体重を10kg 程オーバーの肥満がありました。HbA1cが6.7%で肥満があれば、食事療法のカロリー制限で体重(脂肪)を落とし、運動療法で代謝を上げると、ほとんどの患者で改善が見込めます。この方は体重を5kg程落としたら、病院で怒られた上に、3種類の飲み薬を処方されたと伺いました。??????。この医師は、薬さえ飲めば良いといった考えのようです。しかも、最初から3種類も処方するのは、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」の典型例ですので、糖尿病の専門医に変えるべきです。これまでに書いてきたように、薬には効果ばかりではなく副作用もあるのです。副作用が出た場合、新しい病名をつけて薬を追加するので、10種類以上にもなり、薬局で買い物かご一杯の薬をもらう方を見受けます。こんなに沢山の薬を飲んだら、健康な人でも薬の副作用で病気になります。最近の例では、2型糖尿病の新薬「SGLT2阻害薬」で、昨年4月以降、約3700人で約4800件の副作用報告があり、10人が死亡していました。薬は、食事療法と運動療法で改善が出来ない状態の時に用いるべきなのです。

 検査が多い理由は、患者の状態が把握できていない場合、検査料で儲けるため、研究材料としてデータを収集している場合などが考えられます。1年ほど前に、がんで大学病院から余命宣告された方が、美露仙寿を日15本飲んだ例がありました。みるみる回復して元気になったら、毎週CT検査をしているというのです。せっかく回復したのに、CTの放射線(胸部レントゲンの200~300倍くらいの被ばく)で新たながんが発症する可能性から、CT検査は拒否するようにアドバイスしたことがありました。この様な回復症例は珍しいので、大学病院の担当医が研究材料としてCT画像を収集しているとしか考えられません。前回書いたように、大学病院の医師は、患者を研究材料として見ている場合が多々あります。

検査の出し方を見ているだけでも、医師のレベルがわかります。ベテラン医師はピンポイントで正確に的を突いてくるのですが、研修医レベルでは投網を広げるような検査依頼(多項目の検査を度々)をしています。このような検査依頼の仕方は、患者の状態が把握できていないことを意味しています。逆に、沢山の検査をしているにもかかわらず、病名や薬から判断して当然するべき検査がなされていない例もしばしばあります。このように検査項目から医師のレベルを判断することは、経験を重ねた医療関係者でないとできないのですが、皆様からわかりやすいのは、沢山の検査項目を度々している医師は、ダメ医師の可能性が高いということです。

 病院に行くと、朝方受付をしたのに診察は昼過ぎということがしばしばあります。しかも、診察はほんの1~2分で、前回と同じ処方箋を書いて終わりといった経験は有りませんか?さらに、長時間待ったのに、患者の顔も見ずにパソコンばかり見入っている場合は、なおさらのこと信頼関係は築けません。

 また、「とりあえず○○しましょう」が口癖の場合は、診断と治療に対して自信が無いというように解釈できます。とりあえずの前に、“違うかもしれないが”という単語が省略されているようです。能力もないのに自信だけが過剰なのが一番始末が悪いのですが、腕も自信もない医師には受診はしたくありません。

 コレステロール値と血圧は低い程良いという医師の場合は、かなりの不勉強と考えられます。これまでにも度々書いてきたように、コレステロールは細胞膜、ホルモン、胆汁などの材料として使用される大切な栄養成分です。また、血圧の基準値の130mmHg は、若者の値なので、健康な高齢者では140~150 mmHgの血圧は普通ですし、総コレステロールも250 mg/dl位は全く問題ありません(昨年の5月1日の“正常値のウソが修正される?”をご覧ください)。コレステロール値も血圧も、薬で下げ過ぎれば、健康を害することは明らかです。年齢相応の値にすべきなのですが、低ければ低い方が良いと考えている不勉強な医師も実際にいるので、要注意です。

 “医師の言うことを聞いていれば間違いない”、と思っている方もいらっしゃるのですが、上記のようなダメ医師にあたると、寿命を縮めることになりかねません。自分が受診している医師が、上記の項目に当てはまらないかチェックしてみてください。

長くなりましたので、名医の見分け方は次回にします。