新学期・新年度を期に朝食の習慣を

お子さんやお孫さんが元気に、そして優秀な学校生活をしていくには、しっかりと朝食を摂ることが必要です。

特に、一日の活動に必要なエネルギーを補給する朝食は重要な意味合いがあるのですが、最近は朝食を摂らない子供が増えています。
文部科学省の調査では、小中学生の1割以上が朝食を摂っていません。
別な調査では、もっと高い欠食率を報告しているものもあります。
朝食を摂らないことによる影響として、第一に学力の低下があります。
エネルギー不足により、集中力の欠如や眠気が原因です。
多くは、夜更かしが関係しており、朝起きられないことで時間が無いことや空腹感を感じないのです。

子供のみならず中高年でも、朝食抜きのリスクが知られています。
朝食を摂らない場合は、血圧の上昇が大きくなります。
その結果として、朝食を毎日摂る群と比較すると、朝食が週に2回以下の群では、脳出血のリスクが36%も高くなると報告されています。

新学期・新年度を期に、早寝早起きして朝食を摂る習慣をつけましょう。

Contact 美露仙寿に関する
お問い合わせ

美露仙寿についてご相談・
ご質問はこちら

お電話 (フリーダイヤル) 0120-5931-80 0120-5931-80 電話受付時間:平日 9:30~17:30
FAX (フリーダイヤル) 0120-04-5931 0120-04-5931 FAX受付時間:24時間(受付)

資料請求・お問い合わせ