健康寿命を延ばす老人会活動

先週は、千葉県の老人会からお声がかかり、健康講演に行ってきました。このグループは毎月、防災、歴史、経済、健康などについて専門の先生方を講師に勉強会をもっています。平均年齢は75歳くらいとのことでしたが、皆さんそろって年齢よりは若くハツラツとしています。最高齢の91歳の方は、歩き方もしっかりとしていて、質問や会話も明確で、認知症や介護とは全く無縁の印象でした。この様なグループに講演に行っていつも感じるのは、活動に参加している方は身体も心も健康状態が良いということです。

平均寿命は年々延びて男性80.21歳、女性86.61歳になりました。他人の介護を必要としないで生活が出来る健康寿命も年々伸びて男性71.19歳、女性74.21歳ですが、平均寿命と健康寿命の差である要介護期間(男性9.02年、女性12.40年)は、2000年以降も全く短くなっていません。この期間には多額の医療費や介護費が必要で、また適当な介護施設を見つけることも容易ではありません。一度しかない人生を楽しむためには、平均寿命と健康寿命の差を小さくして健康で長生きが理想です。健康長寿には、今回の老人会のように、価値観の合う仲間達と楽しんで出来ることを持つことも有効な方法です。老後こそポジティブに!

Contact 美露仙寿に関する
お問い合わせ

美露仙寿についてご相談・
ご質問はこちら

お電話 (フリーダイヤル) 0120-5931-80 0120-5931-80 電話受付時間:平日 9:30~17:30
FAXでのお問い合わせ 0120-04-5931 0120-04-5931 FAX受付時間:24時間(受付)

資料請求・お問い合わせ