iPS細胞による治療が一歩前進

2017年04月20日

iPS細胞による治療の最大の研究課題はがん化の抑制でしたが、理研での「加齢性黄斑変性」の治療で安全宣言が出されました。この安全宣言により、iPS細胞治療は大きな前進をしました。

上記の臨床研究は、2014年に70歳の女性の皮膚から作成したiPS細胞をシート状の網膜組織にして移植したもので、手術から2年以上経過しても腫瘍ができるなどの問題が起きていないし、視力も維持できているとの論文を発表しました。

iPS細胞の安全性が確認されれば、多くの治療に応用されます。東京大学ではiPS細胞から作成した膵島をサルに移植して血糖値を下げることに成功したと報告しました。5年後にはヒトでの臨床研究が始まる予定です。1型糖尿病は、一生涯にわたってインスリン注射をしなければいけませんが、この治療法が実用化されれば、注射なしで通常の生活が送れます。

iPS細胞バンクの準備も進んでいます。本人から細胞を採取してiPS細胞を作成するには、長期の期間と多額の費用が必要になります。そこで、拒絶反応の少ない体質の人から採取した細胞を用いてiPS細胞を作成しておけば、安価に迅速な移植治療が可能になるのです。

1型糖尿病でのインスリン注射や脊椎損傷で車いす生活を余儀なくされている患者さんが、通常の生活ができる日が近いことを感じます。