健診データの読み方・考え方(3:血圧:単位)

健康の指標として最も知られている項目の一つである血圧ですが、単位をご存じですか?

血圧の単位は、mmHg(ミリメートル水銀)です。病院の診察室の血圧計には水銀が入っていて、この水銀を何ミリ押し上げる圧力であるかが血圧値になります。例えば、血圧が130 mmHg とすると、血圧計の水銀を130 mm (13 cm)押し上げる圧力です。

では、何故に水銀を使っているのでしょうか?もしも、水で測定すると単位は mmH2O になりますが、比重の軽い水では水銀の約13倍の高さまで押し上げてしまいますので、2~3メートルくらいの高さの血圧計が必要になり、現実的ではないからです。

尚、家庭用の血圧計はデジタル式です。医師や看護師などの訓練を受けた医療従事者は、水銀計で正確に血圧を測定できますが、一般家庭では失敗無く簡易的に測定できるようにデジタル計が用いられています。デジタル血圧計は、水銀計とほぼ同じ値になるように作られています。

次回は、血圧の変動に関与する因子についてです。

 

 

Contact 美露仙寿に関する
お問い合わせ

美露仙寿についてご相談・
ご質問はこちら

お電話 (フリーダイヤル) 0120-5931-80 0120-5931-80 電話受付時間:平日 9:30~17:30
FAX (フリーダイヤル) 0120-04-5931 0120-04-5931 FAX受付時間:24時間(受付)

資料請求・お問い合わせ