睡眠不足で肥満

2017年02月20日

睡眠時間が不足すると肥満になる仕組みを、筑波大学と早稲田大学の研究チームがそれぞれ報告しています。筑波大学はレム睡眠との関係を、早稲田大学は食欲抑制ホルモンとの関与を示しており、両研究チームは異なる仕組みではありますが、結果として睡眠不足が肥満になる結果を導いています。

筑波大学の研究では、睡眠不足の人と十分な睡眠時間をとっている人を比べると、睡眠不足の人は高カロリーの食品をたくさん食べて肥満になり易くなることに注目しています。その原因としているのが、睡眠不足の場合は夢を見る浅い眠り(レム睡眠)が減少して、脳の前頭前皮質(思考や創造性を担う脳の中枢部分)の働きに影響を与えることで、砂糖や脂質などの高カロリー食材を過剰に食べたくなる仕組みです。

早稲田大学の研究では、睡眠時間が7時間と半分の3時間半のグループの食欲に関するホルモンを測定しています。その結果、睡眠時間が短いグループでは食欲を抑えるホルモンが減少することで、空腹感が増す結果となっていました。短い睡眠時間の場合は、空腹感から食事量が増えることで肥満につながるのです。

本ブログの2015年8月20日と9月1日の「睡眠と健康」でも書きましたが、睡眠不足では子供は学力低下、大人は糖尿病や心疾患などに罹患する確率が上昇することが知られています。女性では、肌の回復力が低下して肌荒れを起こしやすくなります。健康と美容のために、早寝早起きで十分な睡眠がとれるように心がけましょう。