カテゴリー
研究・勉強会

熊本より

2013年07月16日

健康アドバイザー養成講座も4回目になり、今回は熊本会場です。7月5日に前日入りして、ホテルで紹介された近所の居酒屋へ。ここは毎日満員になる人気店とか。行ってみると、最初は気付かずに通り過ぎた位の間口の小さな店ですが、入ってみると中は広く、確かに沢山の客が入っています。幸いにもカウンターに1人分の席があったので、先ずはビールを注文。つまみは、熊本といえば馬刺しですが、今日は馬ホルモンを頼んでみました。鉄板の上のホルモンは、脂身が甘くて旨い!量も十分で、安い。地元の人たちに人気のある店は、安くて旨い店が多いのですが、ここも例外ではなく納得です。エネルギーを注入して、明日に備えます。

熊本の講座ですが、80人近い会員の方々に、2日間に渡って居眠りもせずに真剣に勉強していただきました。主催者側の反省点は、参加者が多い割にはホワイトボードとスライドが小さいので、後ろの方が見え難かったようです。次回からは、参加人数は30~40人までにして、開催回数を増やしましょう。会員の方々にとって、講義内容で一番難しいのは免疫システムのようです。細菌やウイルスなどの外敵からどの様に体を守っているのか、またアレルギーや自己免疫疾患はどの様な状態になっているのかなどの分野です。難しい内容をやさしく説明するのが私の仕事なので、理解しやすい講義を工夫していきます。なお、テキストは要点だけをイラストでまとめた全80ページの私の手作りですが、解り易いと評判は上々(自己満足)のようです。講義終了後も、利用していただければ幸いです。

参加者の中には90歳代の方が3名おられました。最高齢は下の写真の方(竹口阿佐子氏)ですが、何歳に見えますか?年齢を聞くと殆どの方が驚かれます。何と93歳と8か月!美魔女コンテストの90歳以上の部があれば、全国優勝間違いなしの美貌で、この年齢で色気を感じさせるのですから、“凄い”の一言です。竹口氏がこんなにも若々しいのは、現役の助産師であり、美露仙寿の伝道師として健康の輪を広げる活動を精力的にしていることが大きいと思います。一般的に、93歳なら年金生活をしていますが、竹口氏はいまだに現役で税金を払っているのです。竹口氏のような高齢者が多くなれば、日本の高齢化問題や医療費増加の問題は一気に解決してしまうので、国から表彰されるべき貴重な存在です。下の写真は、2日間の受講の後にカラオケで熱唱。元気です!酒も楽しみ、ユーモアのある会話で周りを和ませます。彼女を見ていると、生涯現役で仕事に励み、余暇を楽しむことが人生を有意義にすると教えて下さっているようです。私も彼女のような人生をおくりたいと、お会いする度に思っています。

青森にて (H25.06.24)

2013年07月01日

6月22日(土)~23日(日)の健康アドバイザー養成講座のため、前日21日に青森入りです。夕方の7時ころ到着し、ホテルで紹介してもらった近所の店に出かけました。名前だけで何の店かは聞かずに来たのですが、品書きは海の幸が並んでいます。ご夫婦とも東北人特有の人が良さそうな雰囲気ですが、生粋の青森弁なので、時々聞き取れないこともあります。ビールをたのむと、付き出しはワラビ?かゼンマイ?のお浸しと、通常の半分くらいの小さな寿司が2つにお飾り程度の刺身が出てきました。この寿司を食べてみると、プリンプリンの歯ごたえがあり、採れたての食感がありました。そこで、つまみはタイ、アワビ、イカなどの刺身の盛り合わせにしました。一緒にタイのあら汁が出たのですが、出汁が凄く濃いので、材料を惜しみなく使っているようです。このつまみには地酒の方がお似合いです。奥さんお勧めの田酒は、癖がなく誰でも飲みやすい味でした。最後の腹ごしらえとして寿司をたのむと、ホウボウ、マグロ、タイでした。ホウボウは関東では馴染みの薄い魚で、ましてや寿司で食べることはありません。しっかりした歯ごたえがあり、如何にも新鮮で旨い!去年、初めて青森に来るまではリンゴのイメージしかなかったのですが、青森は海の幸もおいしいことを再確認です。

前置きの方が長くなりましたが、二日間に渡る健康アドバイザー養成講座を始めます。青森会場の参加者は、平均年齢が若いのと、東北人特有なちょっと控えめではあるものの堅実な雰囲気で、これまでの会場とは少し違った空気があります。最後の試験では、全員がしっかりと回答してもらえたので、私の教え方が良かったからと錯覚するような自己満足に浸る出張でした。家内へのお土産は、リンゴのパイ包みとリンゴキャラメルです。

健康アドバイザー養成講座 (2回目:高知会場)を終えて

2013年07月01日

健康アドバイザー養成講座は、ご自身の健康を守るために、医学の基礎を学んでいただく講座です。また、会員の方々には健康の輪を全国に広げていただくためにご尽力いただいておりますので、これにも役立たせていただこうというものです。勉強は2日にわたり、90分の授業を5コマ受けていただき、最後に認定試験を行っています。1回目は大阪で、今回は2回目の高知会場です(6月11~12日)。10日の時点の天気予報では、12~13日は台風の直撃でしたが、普段から行いの良い私たちのために台風は東に進路を変えて、良い天気でした。

さて、講座の勉強内容は、

1.健康管理
  尿、便、爪などの状況からの健康情報の読み取り
  BMIの計算の仕方、活性酸素、食事と運動 など
2.感染症と免疫
  感染源と感染経路、ウイルスと細菌の違い、白血球の種類と役割、
  免疫グロブリン、インターフェロン など
3.生活習慣病
  糖尿病、高血圧、高脂血症の原因、症状、治療 など
4.肝、腎、貧血、精神疾患
  肝臓の働き、肝炎ウイルス、
  腎臓病の主症状、検査、生活習慣と治療
  貧血と食事
  認知症、うつ など
5.がん、心疾患、脳卒中
  がんの種類と症状、検査、抗がん剤
  心筋梗塞と狭心症、症状、検査と治療
  脳梗塞と脳出血、危険因子と検査法、再発防止 など

この様に、講座は長時間にわたって沢山の内容を勉強するので、講義する私の方も疲れる位なのですが、参加してくださる方々は居眠りもせずに、真剣な表情です。高知会場で印象的だったのは、80歳過ぎのおばあちゃんが一番前の席で勉強して、認定試験にも合格したことです。こういう方は、適度な緊張感をもっていますので、ボケの心配はありませんし、若々しくいられると思います。

終了後には、参加者の経営する居酒屋で有志の方々と慰労会がありました。この店は、他の店ではお目にかかれないような料理が出てきます。例えば、30センチ位の大きさの天然アユで、こんな立派なアユは見たことがありません。料亭で食べたら勘定が心配になるようなサイズです。他には、珍しいウナギのタタキです。最近は、ウナギは高いので食卓にはご無沙汰になっていますが、この店では超特大サイズを使っています。勿論、高知ですかたらカツオも出てきますが、その厚さは他の店の3倍くらいで、超豪華版でした。よく学び、そして美味しいものをいただくのが、健康で長生きする特効薬でしょう!