タグ
CT

放射線(CT,レントゲン)でがんになる

2014年02月01日

寒い日が続いていますが、皆様お元気でしょうか?もう2月になります。今回から、また医療の裏側の話題に戻ります。ぜひ皆様の健康管理にお役立てください。

病院に診察に行くと、「念のためにCTやレントゲンを撮影しておきましょう」と言われることがしばしばで、高頻度で放射線の被曝を受けることになりますが、患者の方も何の疑問を持つこともありません。なぜなら、患者の心理として、丁寧に診察してもらっているという印象だからです。一方の診察する側は、万が一にも異常を見逃したら後で問題になるので、必要のない検査もしておいた方が賢明という意識があるのです。もう一つは、CT装置は高額なので、機械の維持費を賄うためには、少しでも多くの撮影をしなければならないのです。ですから、念のためという言葉を多用して、CTなどの放射線を使うのです。

 皆さんは、日本人の診療放射線の被ばく量が世界一であることや、日本で癌に罹る人の3%以上はこの被曝が原因であることをご存知でしょうか?2004年のオックスフォード大学が15か国を調査した結果なのです。被ばく量が多いのはCT検査で、その被ばく量は胸部レントゲンの200~300倍と、非常に大きいのです。さらに、日本の人口当たりのCTの普及率は段突で世界一なのです。福島の原発事故では神経質になった日本人も、CTなどの診療放射線被ばくには全くと言っていい程無頓着なのです。医師の方も、CTなどの放射線診療機器の有用性は教育されるのですが、放射線の被ばくと発がんの関係の教育は受けませんから、その危険性を認識していないことがほとんどなのです。実際、大学病院でがんの手術を受けた方の相談で、退院後の診察で毎週CT撮影をしていると伺った時、「せっかく良くなったのに、毎週のCT撮影であびる放射線で癌になってしまう」と驚き、回数を減らすようにアドバイスしたことがあります。患者の健康や命をあずかる医師は、教わらなくても放射線の危険性を自分でしっかりと勉強しなくてはいけないのですが。