とは

保存料・添加物等は一切使用しておりませんので、小さなお子様にも安心して美味しくお飲みいただけます。
●商品データ
価格 | 19,440円(税込) 1箱(15ml × 30本) |
---|---|
原材料 | 枸杞子・山楂子・余甘子・菊花・鹿角霊芝・大棗・ハトムギ |
成分(100ml当たり) | 熱量(72kcal)/たんぱく質(1.7g)/脂質(0g) 炭水化物(16.4g)/食塩相当量(0.33g) |
飲み方 | 1日1〜3本を目安としてお召し上がりください |
保存方法 | 容器に密封したまま、直射日光を避けて保存してください。 沈殿物が生じた場合は、よく振ってからお飲みください。 |

7つの原材料
7種類の純天然植物のみを材料に使用しています。これらは各種アミノ酸やビタミン・ミネラルなど、多くの栄養素を含んでおります。

中国北部に広く分布するナス科の落葉小低木で、夏、細い柄を出して淡紫色の小鐘状花をつけ、果実は楕円形で熟すと紅色となる。 中国でも、古来より寧夏(ねいか)で産出するものはナガバクコと言い最上品である。

中国南部原産のバラ科の落葉低木で、5~6月に新葉と共に、径1.5cm位の白またはピンク色の五弁花をつける。 果実は径2~2.5cmの球形又は倒卵形で黄色く熟す。果実を輪切りにし乾燥させて用いる。

トウダイグサ科の落葉低木あるいは小高木の油甘(余甘)の果実。 花は黄色。果実は直径約1.5cmで、最初黄緑色で秋~冬に熟し赤色になる。 中国の福建、広東、広西、雲南などの各省に分布する。

中国中南部に広く分布する多年生草木で草高30~60cm。 秋に舌状花を周辺にもった、径約2cmの頭状花をつける。 これを乾燥したものを、菊花、甘菊花、クヨクと呼ぶ。

サルノコシカケ科に属し、広葉樹の枯木などに生える珍しいキノコ(霊芝又は紫芝)の子実体で、 中国の吉林、河北、山西、陝西(せんせい)、安徽(あんき)、江蘇(こうそ)の各省に産出する。

ナツメ。 ヨーロッパ東南部、アジアに分布するクロウメモドキ科の落葉小高木で、初夏に小型花を開き、果実は長楕円球形で紅熟し果肉は厚く核は小型である。 この果実を乾燥させたものを大棗と呼ぶ。

中国、インド原産のイネ科の1年草。果実は堅い包鞘に包まれている。 果実から包鞘と果皮と種皮を除いたものをヨクイニンと呼び、灰白色で長さ6mmの卵形で、日本でも石川、滋賀、岡山の各県で産出する。
安全への配慮
お客様に安心していただける製品作りを心がけております。●品質管理体制
原材料は100%天然植物のみを使用し、福島県内の自社工場で、
独自の抽出技術によって生産・管理されています。
安全性に対する検査は必ず行い、品質についての充分なチェックも必ず行っております。
なお「美露仙寿」は、2006年(平成18年)9月にアメリカ合衆国 健康保健財団」より「品質証明書」を授与されております。
●原材料輸入時の「安全性確認」検査
原材料を輸入する際には、「安全性」についてのチェックが行われます。- 雑物を含有しない
- 二酸化硫黄、安息香酸、砒素、重金属を含有しない。
- 虫害・カビ・細菌等による汚染がない。
- 発酵していない。その他の汚染がない。
- サイクラミン酸(チクロ)を含有しない。
- 定期的に残留農薬450品目について検査し、全て残留基準内である
●製品飲用の安全性に関する試験
「美露仙寿」は1,2,3の試験の全てで安全性が確認されています。
- 飲用による急性毒性、慢性毒性の有無。
- ほ乳類培養細胞を用いる染色体異常試験。 ※製品に含まれる成分が、細胞内の染色体に変異を誘発するかどうかを調べる方法。 生殖細胞の変異で”遺伝病”を、体細胞の変異で人の”健康障害”を誘発する可能性の有無を検出するための試験
- 細菌を用いる復帰突然変異試験。 ※製品に含まれる成分が、細胞内の遺伝子に突然変異を誘発するかどうかを調べる方法。 生殖細胞の突然変異で”遺伝病”が、体細胞の突然変異で”ガン”が発生する可能性があることから、 人の健康障害を誘発する可能性のある突然変異を検出するための試験。
受賞暦
モンドセレクションで金賞を受賞しました

授賞式風景はこちらをご覧ください。

▲ページトップへ戻る
商品の歴史、研究論文
会員サイト限定で公開させて頂いております。 ▲ページトップへ戻るよくあるご質問
- 美露仙寿とはどのような健康食品ですか?
- お客様の基礎的な健康を維持するための飲料です。
- 各商品の効果や効能を教えてください
-
当社の商品は医薬品ではなく健康食品です。
健康食品は、厚生労働省が定める「薬事法」により、効果・効能を表現することを禁じられております。
従いまして恐れ入りますが、HP上でご回答が出来かねますが、お客様の状況に応じて医学博士による健康相談を承っております、是非ご利用下さい。 フリーダイヤル: 0120-5931-50
- 薬と併用しても大丈夫ですか?
-
健康食品ですので基本的に問題はございませんが、当社の健康相談か医師等に
ご相談の上、お飲みいただくことをお薦めいたします。 フリーダイヤル: 0120-5931-50

▲ページトップへ戻る
お問い合わせ
ご不明点はどのようなこともお気軽にお問い合わせください。

▲ページトップへ戻る
新規ご注文
はじめて商品をご注文になる方は、以下より資料請求をして頂き、資料に記載されているご案内に沿ってご注文をしてください。▲ページトップへ戻る