タグ
心臓病

肥満児の対策

2019年09月20日

幼児期に肥満になると、将来は糖尿病や心臓病のリスクが高いので、小学校の入学前の幼児に肥満対策をするための手引きを、小児関連の学会がまとめました。

小学校の入学前に太っていると、思春期にはさらに肥満が進行することが多くの研究から明らかになっています。肥満は、将来的に糖尿病や心臓病のリスクを高めます。従って、小児期から肥満しないように食事や運動で体型をコントロールすることが必要です。特に、ポテトチップスのような高カロリーのお菓子を大量に与えないようにしましょう。また、夜更かしで睡眠時間が短いと肥満しやすいことも知られていますので、早寝早起きの習慣をつけることも重要です。

笑わない高齢者は脳卒中、心臓病に成り易い!

2016年04月01日

笑いが、免疫細胞を活性化して健康増進に寄与することが知られています。例えば、漫才や喜劇などで大笑いすると、がん細胞を攻撃するリンパ球の一種であるナチュラルキラー(NK)細胞の活性が上昇します。また、脳がリラックスした時に出現するアルファー(α)波は増え、大脳新皮質の血流量も増加して脳の活性が上昇します。さらに、カロリー消費を増加させるので運動と同じ効果があることも知られています。従って、笑いはストレス解消のみならず、生活習慣病やがんなどの病気の予防効果がある万能薬と考えられます。

しかしながら、笑いの回数は年齢とともに減少してしまいます。「よく笑う」と答えた人の割合を世代別にみると、30歳代では65%、40歳代では50%、50歳代では45%と、徐々に減少しています。この加齢に伴う笑いの減少の主因は、人生経験の積み重ねとともにストレスも蓄積している“ストレス説が”有力です。では、笑わなくなると健康にどのように影響するのでしょうか?

殆ど笑わない高齢者は、毎日よく笑う高齢者と比較すると、脳卒中や心臓病になる確率が高くなることが、東京大学などの研究チームから発表されました。65歳以上の男女2万人以上を対象にした調査で、殆ど笑わない人は脳卒中が1.6倍、心臓病は1.2倍も高い結果となりました。男女別では、特に高齢女性で危険性が高く、脳卒中は1.95倍、心臓病は1.41倍も高くなっています(男性では1.47倍、1.11倍)。この結果から、毎日の生活に笑いを入れることが健康管理につながることは明らかです。私は、笑点の大喜利が大好きで毎週見ていますが、脳卒中や心臓病の予防に役立っているようです。