タグ
薬剤耐性菌

風邪には抗生物質を使わない:厚生労働省の医師向け手引き

2017年10月01日

厚生労働省は医師向けに、「風邪には抗生物質を処方しない事」を推奨する手引きを示しました。その理由は、①風邪のウイルスには抗生物質は効果がないこと、②過度な抗生物質の使用で薬剤耐性菌を増やしてしまうことにあります。

風邪の原因の約90%はウイルスなので、抗生物質は効かないことは本ブログで示してきました(風邪への対処法)。抗生物質は細菌には効果があるのですが、ウイルスには効果が無いのです。従って、風邪をひいた場合は、栄養と水分を十分に摂って暖かくして休むのが正しい対処法なのです。

しかしながら、風邪で受診した患者の約6割は効果のない抗生物質が処方されています。その原因として、4割以上の患者は抗生物質はウイルスをやっつけるので、風邪やインフルエンザに効果がある、と間違った知識を持っていることにあります。一方の医師の方にも問題があり、万一細菌が原因だったら重症化の危険があるとの過度な心配、薬を処方しないと患者が納得せずにヤブ医者扱いされること、処方箋で収入になる、などの理由で効果のない抗生物質を処方している現実があるのです。

その結果として、抗生物質の多用は薬剤耐性菌を増やす一因になっているのです(薬剤耐性菌)。薬剤耐性菌とは、抗生物質にさらされながらも生き残った菌は、その抗生物質に耐えて生き残れるように変化してしまうのです。薬の効かない菌が増えることで、患者の命を脅かすことになってしまいます。加えて、抗生物質の常用は、腸内細菌が死んでしまうことで、下痢や免疫力の低下も招きます。

医師が正しい処置をするのは当然ですが、患者の方々も薬や病気に関する知識を身につけることも必要です。本ブログは、一般の方々の健康維持に必要な内容をお届けしていますので、ぜひ参考にしてください。