薬の副作用死

2016年01月20日

1月12日に厚生労働省は、降圧剤(血圧降下剤)として使われている「アジルサルタン」、「アムロジピンベシル酸塩」を含む製剤で、横紋筋融解症などを18人が発症し、重い肝障害である劇症肝炎で2人が死亡したことを発表しました。血圧が少々高くても、直ぐに死亡に至ることはありません。しかし、この方たちは薬を飲んだために人生を終えることになったのです。これは氷山の一角であり、実際には多くの薬による副作用死が存在します。

薬は両刃の剣で、効果の反対側に必ず副作用があります。アメリカでは年間の処方箋が約30億件で、その内の約10万人が副作用で死亡しています。日本では薬の副作用で亡くなった人数は発表されていませんが、処方箋数は約13億件くらいですので、アメリカでの死亡比率から計算すると約4.3万人が副作用で死亡していると推計されます。交通事故の死亡者数は年間で4500名くらいですから、薬の副作用死は約10倍も危険性が高いことになります。

薬の副作用死は、普段に薬局で購入している風邪薬や抗生物質でさえも危険を含んでいます。この重篤な副作用として知られているのが、スティーブンス・ジョンソン(SJS)症候群です。発症のメカニズムは不明ですが、殆どの原因は抗生物質、抗てんかん薬、非ステロイド性抗炎症薬、風邪薬など千種類以上の医薬品が知られています。初期症状は発熱、咽頭痛などで風邪のような症状ですが、進行すると紅斑や高熱がでます。致死率は約10%です。他には、抗がん剤が挙げられます。表面上は、がんによる死亡ですが、実際には抗がん剤の副作用で命を短くしているケースの方が多いのが現状です。(2014年2月10日、2月20日、3月10日の本ブログをご覧ください。)

本ブログでは、毎回のように薬は最小限度にすべきことを書いています。バランスの良い食事、適度な運動、規則正しい生活を心がけ、薬に頼らない健康維持を心がけましょう。