ヤセ体型は認知症のリスク大

2015年05月10日

高齢化社会における最大の課題は、平均寿命と健康寿命の差を如何に小さくするかということです。健康寿命とは、他人の手をかりずに自分だけで生活が可能な寿命です。現在の平均寿命と健康寿命との差は、女性では12.40年で、男性では9.02年です。この期間は、他人の介助が必要な期間ということになります。この差を限りなく小さくし、生涯現役の仕事で収入を得て、その収入で人生を楽しむことが、本人にとっても日本の将来にとっても重要です。

要介護の期間において、撲滅すべき疾患の一つには認知症があります。2012年における認知症の患者数は462万人であり、2025年の患者数の予測は700万人と激増し、5人に1人の高齢者が認知症になると計算されています。この認知症のリスクとして、ヤセ体型が関与することがロンドン大学の研究で報告されました。約200万人を15年間に渡って追跡調査した結果、BMIが20以下のヤセ体型では、正常体型と比較すると認知症発症率が34%も高い結果となっています。ヤセ体型が如何に認知症発症に関与するかの機序は明らかにされていませんが、ヤセ体型は短命であることも周知の事実ですので、健康寿命を延ばすには、ヤセ体型は避けるべきであることは確かです。過度な食事制限でヤセ体型の方は、食事の改善で標準体型にするのは比較的容易でしょう。ヤセ体型の方の中には、食べたくても食が細くて量を食べられない、食欲自体がないなどの方もおられるでしょう。そんなお悩みの方は、無料健康相談にお電話ください(フリーダイヤル: 0120-5931-50)。なお上記の研究では、肥満者は認知症のリスクを30%下げた結果になっていますが、肥満者では生活習慣病など他の疾患の罹患率を上げるので、肥満もさけるべきです。健康で長生きするには、2013年9月10日の本ブログで紹介したように、BMIが22~25位が理想です。バランスの良い食事と適度な運動で、無理なく体型維持をなさってください。